アルマグロ クリアンサ 2018
ディエゴ・デ・アルマグロ クリアンサ 2018年!!
伝統的スペインワイン、テンプラニーリョ100% 香り はっきりと感じられる、樽熟成に由来するヴァニラ香。 トースト香も僅かに感じられる。ブラックチェリーの香り。 味わい 柔らかなタンニンと程よい酸味があり、まろやかな口当たり。 24ヶ月以上熟成、うち6ヶ月樽熟成。 ブランドストーリー ヴァルデペーニャスはスペイン中央部ラ・マンチャの南にあるワイン産地。 朝夕の温度差が大きく乾燥した内陸性気候が葡萄栽培に最適で常に安定した品質の十分な量のワインができる事で知られています。 広大な畑の中でもリゼルヴァ以上になるテンプラニーリョは特に大切に栽培されています。 デイエゴ・デ・アルマグロとはこの地方の主要都市アルマグロの英雄デイエゴを意味します 店主のコメント(2011年10月) 味わいは、ミディアムボディ。 2007年に変わりました、早速、チェック。 チェックというほど真剣さはない・・本日の晩御飯のワインなだけなんです。 我が家の夕食はサイコロステーキ。 肉は当然、正庭通りの「肉のたけうち」である。 松阪牛、国産牛のみの販売。 サイコロステーキ用の肉なので、価格もリーズナブル。 でも、肉の品質は良いですよ。 だから、余計な味付けをしない。 塩コショウの味付けで焼く。ソースはなし。 ワサビをつけて頂く。そして、ワインを飲む。 この相性よいですね。はまりそうです。 何か、我が家の晩御飯みたいになってしまったが、このワイン、食中にピッタリのワイン。 それも、高級料理ではダメ。例えるなら、ファミレスのメニューの食事にはピッタリだと思う。 そう、ステーキもサーロインではダメ。サイコロステーキがちょうど良い。 やっぱり、料理の方にいってしまった。なんだ、たいしたことないワインだと思われるかもしれない。 いや、家庭で、2人でワイン飲んで、サイコロステーキ食べる。2000円で収まる。 かなりの満足感にさせてくれる。このワインだからできること! ニューワールドのワインだと、酸が足りないので、食事との相性を考えると、??となる。 ディリーななかにも、そこは伝統的なスペインワイン。テンプラニーリョ種特有の酸味もあるので、お料理に良く合う味わいになっています。 1箱(12本まで)ワイン外税で10500円以上購入で送料無料!(品代で内税総額11550円です) (沖縄、離島は発送できません) |
|
Copyright(c)2006-2024 YAMANOYA ONLINE All Right Reserved.
|