![]() 当店定番自然派ローヌ、ドメーヌ・サン・リュックの上級品!
販売終了特価!とってもお得!
輸入元資料から ■商品説明 基本的にトラディションと同じ造りですが、特に出来の良いキューヴのワインだけをブレンドし、 トラディションより一年長くセメントタンクで熟成を行うことにより、よりパワフルでまろやかな舌触りに仕上がっています。 ■テイスティングコメント 透けて通らない黒紫色、とても濃厚で、たっぷりとしたタンニンやアルコ−ル感。 驚くほど凝縮した果実実があふれ出ています。 ↓↓トラディションの説明↓↓ 大きな石が覆う砂質粘土の5.6haの畑。樹齢約45年で40hl/haの低収穫。セメントタンクで自然発酵させ約1年熟成後瓶詰をします。 深く濃い色でチョコレートや甘草、ハーブのニュアンスが凝縮。 フルボディで濃厚。なめらかなタンニンがたっぷりとあり、驚くほど果実味にあふれていてボリュームあるワインです。 ドメーヌ・サン・リュック について ドメーヌ・サン・リュックは、ローヌ川の左岸に広がる南ローヌ最北端のAOCグリニャン・レ・ザデマール内のラ・ボーム・ド・トランシ村にあります。 ここはグルナッシュが栽培できる北限といわれ、気候的にはよりシラーに向くといわれています。 強いミストラル(南仏独特の北風)の影響で雲が少なく、空気が乾燥するため病気のリスクも少なく、自然な葡萄栽培には理想的な環境です。 ドメーヌ・サン・リュックは1977年にコルニヨン家によって創業され最初の葡萄が植えられました。 コルニヨン家では後継者がいなかったため2006年にアニスリキュールで有名なペルノ・ディスティラリ家出身のエノロジストであるステファン・エマール氏がワイナリーを取得。 しかしステファン氏も2016年、後継者問題でドメーヌの売却を決意。2016年7月よりパスティスで有名なジャノ・ディスティラリ(Janot)を所有するムニエ家のオリヴィエ氏によって引き継がれました。 オリヴィエ氏もエノロジストで2016年ヴィンテージまではステファン氏と共に醸造する予定です。 現在はグリニャン・レ・ザデマールに13ha、コート・デュ・ローヌに12haで計25haを所有します。 葡萄栽培に農薬は使わず、皮付きの野生酵母にて自然発酵させます。 店長のコメント 輸入元はアズマさんですが、変り種の変化球系のワインが多いアズマさんですが、このワインは直球系の味わいで濃厚で旨み重視のワインです。玄人受け狙いでなく、万人に好まれるワインです。 自然派ながら、果実味あり濃厚の味わいですが、バランスがとても良い。シラーのヴォリューム感、スパイシー感。 北限で栽培されたグルナッシュなので、とても良い葡萄なんでしょうね、嫌味がない。さらに、セメントタンクを使用することにより、とてもバランスの良い仕上がりです。 味と価格を考えたら、倍の価格でもよろしいんじゃないかな。 1箱(12本まで)ワイン外税で10500円以上購入で送料無料!(品代で内税総額11550円です) (沖縄、離島は発送できません) |
|
Copyright(c)2006-2025 YAMANOYA ONLINE All Right Reserved.
|