![]()
販売終了の為、値下げ!
シードルに似た味わいですが、シードルはリンゴジュースに近い味、こちらはワインに近い味。それゆえ食中でもいけます。 輸入元資料から 栽培が難しい洋梨を使用した希少なペティヤン。 オーガニックで栽培された20種の洋梨を使用。収穫後すぐにドメーヌに運ばれ破砕。野生酵母で発酵し優しく濾過。生産者の努力と技術が詰まった1本。 洋梨の爽やかな果実味に伸びやかな酸味。食中でも楽しめるやや辛口。残糖9g 店主、試飲済み 生産者のドメーヌ・ラ・リボードはオーガニックにこだわる事で“食事と合わせて楽しめる、旨味のある味わい”を心掛けています。 アルコール3%なんですが、とってもワイン感があるんですよね。おかげで食事と合わせやすい。私は鍋料理で合わせましたが、GOODです。 飲んで納得、上代1800円の内容です。今回の価格は安い!これからの季節にピッタリです。 生産者ドメーヌ・ラ・リボードについて フランス北部、ノルマンディーのペイドージュ地方の中心部にワイナリーはあります。リボードは9世代続く家族経営のワイナリーです。 ノルマンディーならではの伝統的なスタイルを守り続けている造り手です。 75haの果樹園に約30種類のリンゴと20種類の洋梨を栽培。平均樹齢は20−30年。中には100年近い古木もあります。土壌は粘土質にフリントストーン。ワイナリーではシードルやポワールの他にカルヴァドスやジュース、ヴィネガーも造っており、全て自社で醸造・熟成を行っています。戦後、現当主の祖父がシードル醸造用の冷却システム(2℃に保つことでアロマを引き出す)を開発したことにより、リボードのみならず、このエリア全体のシードルの味わいが上昇。業界に大きく貢献しました。その後1980年代よりオーガニック栽培を開始し、93年に認証を取得。“伝統を大切にしながらもチャレンジ精神を持ち続けること”。 オーガニックにこだわる事で“食事と合わせて楽しめる、旨味のある味わい”を心掛けています。 |
|
Copyright(c)2006-2023 YAMANOYA ONLINE All Right Reserved.
|