![]() 完熟ぶどうのみを樽熟成させたモダンな味わいのサヴァティアノ!
商品説明 サヴァティアノはかつてテーブルワインに使用されていた品種ですが、近年低収量で凝縮させたサヴァティアノから実に素晴らしいワインができるというこで、再注目されている品種です。 標高300mの畑。完熟ぶどうのみを手摘みで収穫。ワイナリーに運ばれるとすぐに8℃の部屋に運ばれぶどうを冷やします。 気温が高いこのエリアでは、葡萄の中心部が暖かく、冷やさないとなりません。 発酵前に10℃に温度管理されたタンク内で8時間置いておきます。 その後オーク樽に移され6ヵ月熟成。更にステンレスタンクで澱と共に6ヵ月寝かせた後にボトリング。 柑橘に桃や洋梨にエキゾチックな香り。樽由来のバニラ香が長い余韻と共に続きます。 現地ではうさぎや鶏肉などと一緒に楽しまれています。 〜テイスティングコメント〜<輸入元> 柑橘、桃、洋梨にエキゾチックなフルーツの香り。樽由来のバニラ香が長い余韻と共に続きます。 店主のコメント シャルドネとヴィオニエをブレンドしたようなブドウがサヴァティアノかな。このワインでは上品に樽熟させたシャルドネのワインの様相なのだが酸が弱めです。そのあたりがヴィオニエっぽい。ワインとしての仕上がりは、とても良い。 ミロナス・ワイナリーについて 1917年に設立されたミロナスワイナリーがあるのはギリシャの首都アテネの南40kmほどのケラテア。 現在の当主は3代目のスタティマス・ミロナス氏です。ギリシャのイオアニナ大学で化学を専攻し、その後WSETのディプロマを取得。 この資格は、4段階ある認定資格の最上位で、ワイン生産者の取得は珍しいものです。 「科学的な根拠は当然のこと、自分自身のテイスティング能力でワインを見極めたい」と信念を語る彼のワインは、品種の個性を大切にした味わいに仕上げることで伝統への尊重が表現されています。 所有する畑はアッティカ半島に複数あり、合計12ha。 ギリシャ国内ではワイン造りで最も古くからの歴史があるこの地域は、夏でも涼しい乾燥した海風が吹くのが特徴です。 20世紀半ばまでは鉄鉱石の採掘がさかんだった地域で、畑はライムストーンとシストの土壌となっています。 白ワインは生産量の半分がステンレスタンクを使用した発酵でしっかり温度管理されています。 引き続きの一次発酵に使用する樽は、側板にオーク、鏡の部分にアカシアを使用した樽。 このこだわりは、樽の香りを調整するために重要なポイントとなっています。 |
|
Copyright(c)2006-2023 YAMANOYA ONLINE All Right Reserved.
|